中1 秋のキャンプ 1日目
中1は本日から2日間、秋のキャンプ研修です。
もともとは夏に実施する予定でしたが、大雨で延期になっていました。
今日は無事に晴れ…

広島駅から出発です!


バスで忠海まで行き、そこからフェリーに乗って、今回の宿泊地である大久野島へ向かいます。


大久野島に到着!港から宿泊施設へ歩きます。



中1は学年としての行事は遠足に次いで2回目、宿泊を伴う研修は今回が初めてです。67期の集団としての行動力が試される絶好の機会!みんな真剣に話を聞いています。

最初は島内自由散策と昼食。それぞれ思い思いの過ごし方をしていました。








昼食後は本日のメイン行事、オリエンテーリングです。クイズラリーやフォトテーリングをこなしながら、グループで島内をぐるりと一周します。問題に答えていく中で、大久野島の悲しい歴史についても知っていきます。





オリエンテーリングの後は入浴と、お待ちかねの夕食です。さすがは育ち盛りの中1男子、ご飯を三杯も四杯もおかわりした人もいたようです。


夕食後は出し物などもあり、大いに盛り上がりました。




1日の終わりは、祈りの集いで心を落ち着かせます。
「宿泊研修は一生の思い出になる。絆を深め、やがてお互いを助け合える友になっていく」という主任の先生の言葉が、生徒たちの胸に沁み入っていた様子でした。

一泊二日という短い時間ですが、67期の仲間が共に語り合い、絆を深めてくれることを願っています。
