コンテンツにスキップ

クラブ等活動報告

2015年10月28日 中学登山部 懸垂下降(けんすいかこう)

 本日は午前中授業。午後はのんびりとクラブです。

 グラウンドの石垣をつかって、懸垂下降(けんすいかこう)訓練をおこないました。

 

 懸垂下降とは、ザイルを使って崖を降りる訓練です。

 実際に使うことは、通常の山登りではありませんが、

 登山技術の一つとして、また高度に慣れるため、そして…度胸試しとして

 練習に取り入れています。

 まずは中学3年生から。

 さすが、余裕の表情ですね。

 安全確認をして、颯爽と降りていきます。

 さあ、いよいよ中学一年生です。

 しっかりと安全確認をして…

 降りようと思うのですが、なかなか体が動きません。

 ちょっとした高さでも、ロープ一つで降りるのは初めて。

 なかなか緊張します。

 うーん、肩に力がはいってますねえ。

 やっとのことで、降り始めました。

 でも降り始めると、意外と簡単。

 恐怖もなくなり、顔をあげて「空が青い~」の一言。

 こちらはお互いに助け合っての安全確認。

 でも耳をすますと…

 

 「言い残すことはないか?」

 「…ない」

 なんて会話しています。

 実はお互いの足を引っ張り合っていました!

 さて、今年の懸垂下降も、中一は全員クリア!

 「こわいこわい」と言いながら、みんな楽しんでいたようでした。

 頭で思うことと、実際に身体を動かすことは別物です。

 緊張や恐怖で身体が動かなくなることもあります。

 そして、それを乗り越えられた時、

 小さいけれどひとつの自信が生まれます。

 登山を通して、それが体験してもらえたらいいなと思っています。