文化祭(部活部門2位+G-point部門2位⇒総合2位!)/ノートルダム清心生物部さんとのプラナリア交流会
久しぶりの更新です。例年、文化祭と生物の育成に力を入れている生物部です。
今年の文化祭も、部長を中心として部員+生物達で頑張り、みごと、全部門オール2位!を獲得しました。
多少の悔しさもありますが、次に向けて頑張れる良い順位だと思います。
以下、当日の様子などが分かる写真を紹介します。




水をかけて孵化を誘導したところ数時間で生まれてきました。生き物は不思議です。











カタツムリや寄生虫の専門家になられているそうです。











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文化祭後の土曜日の午後に、ノートルダム清心高校の生物部の方と情報交換会を開催しました。プラナリアを採取したいということで、みんなで小川に行きました。
30分程度採取を行い、サワガニ・ヤゴ・ヨコエビとプラナリア×7がGetできました。
ノートルダム清心さんの学校の近くでは、アカテガニ?の産卵のための移動が時期によっては見られるということだったり、野菜の栽培なども活発ということで、互いに良い刺激になったと思います。





