中1(70期)キャンプ 3日目
3日目のプログラムは坐禅体験のみなので、日程的に余裕がありました。朝食の後、部屋の片付けを行なって、神勝寺(臨済宗)に向かいました。このお寺はとても広く、坐禅体験を行う建物まではお寺の門をくぐってから10分ほど歩きました。



はじめに、神勝寺のお坊さんから坐禅をする際に大切な姿勢や呼吸の仕方について教えていただいて、坐禅体験をしました。



坐禅は15分程のものを2回行いました。そして希望すれば肩をたたく法具の警策で実際にたたいてもらうこともできました。かなり沢山の生徒が肩をたたいてもらっていました。






坐禅体験のあとは再び宿舎に戻り、食堂でお弁当を食べました。この宿舎で食べる最後の食事でした。



昼食後は2日間のスポーツレクやオリエンテーリングの結果発表と表彰式を行った後、退所式を行い、お世話になった施設の方に生徒の代表が感謝の挨拶をしました。締めくくりとして学年主任がこのキャンプについて総括し、今回のキャンプの全日程を終えました。



広島駅に15時頃到着し、解散となりました。今回のキャンプでいろんな楽しい経験をしたと思います。明日からが本格的な夏休みの始まりです。よく遊びよく学ぶ夏休みを期待したいと思います。