高2ILPゼミ(中央市場見学&公園開拓)
広島学院では、高校二年生で少人数のゼミを開講しています。
夏休みでは現地に直接言ってフィールドワークしているものあります。
今回は二つ紹介します。
「地域食文化学」では、食をテーマに活動しています。
広島市中央卸売市場の見学を先日行いました。水産物や青果物がどのように流通していくのか見学しました。
朝3:45集合です。まだ夜が明けていません。どのように水産物が流通しているのかセリの様子も含めて見学します。





ようやく夜が明けて5:30頃

今度は青果物の市場見学です。








朝早くから長時間市場を見学しました。食材がどのように流通しているのかその一端を知ることができました。また朝早くの集合でしたが、それよりも早くから働いている人が大勢いることを実感したのではないかと思います。
この経験を通じて食について改めて考えてくれたらと思います。
「測量と地図学&公園の開拓学」では、測量の知識を学び実際に公園を開拓していきます。
いつもお世話になっている安芸高田市の施設の周辺を開拓しました。
まずは整地、草刈です。道具の準備をしてくださった市の職員の方々にご挨拶と御礼をし、道具の使い方を学びます。






周辺の草刈りから始めました。






ほかにも周辺の遊歩道の落ち葉を片付けたり、木の剪定をしたりしました。




炎天下の作業でした。

クーラーの効いた研修棟でクーリングし、水分補給。一休みしたら再び作業です。






だいぶ綺麗になってきました。
普段なれない作業をしました。かなり疲れたと思いますが、まずは準備段階です。これからいろんなもを設置していきます。
どのような公園になるのか楽しみです。
今回お世話になった皆様本当にありがとうございました。