県北の山々は、まだ春を迎えたばかり。
大型連休を迎え、初春の山々を楽しんできました。

二軒小屋駐車場から藤本新道を登って、
まず一日目は、十方山(1318.6m)です。
青い空に包まれてしまいそうなほどの良い天気!
あれ?中2諸君(63期生)が何か始めましたよ。

人文字ですか。 何て書いてあるのかな?
…「63」?? ああ、自分たちの期ですね!
さて、中3(62期)はどこだ?

ありゃ、静かですね。
なになに? 寒いから早く下山したい?
しかたがないですねえ…。
牛小屋高原エコロジーキャンプ場に到着。
さあ、ごはん、ごはん!

できた!できた!
なかなか凝ってますよ。
登山部で尊敬される先輩は、
「1明るく清潔 2迷子にならない 3料理がうまい」
ですからね。
料理もしっかりとがんばりましょう。

二日目は、恐羅漢山(1346.2m)へ

こちらはまたもや元気な中2諸君。
岩の上によじのぼり、
「おれは今、広島県で一番高いぜ~」

帰りは、スキー場で「転がりっこ大会」。
みな無邪気に転がりながらおりていきます。
「目が回る~」

冷たい風に吹かれながらも、
心の羽根をのびやかに広げる、楽しい登山となりました。
みな風邪を引かなかったかな?
次に会えるのは8日後。
連休は、家族との大事な時間をすごし、
休み明けにはまた元気な姿を見せて下さい。
そうそう、テントはきちんと干しておくこと!
くれぐれも忘れないように。
