コンテンツにスキップ

クラブ等活動報告

夏の終わり

高校登山部です。長く暑かった夏休みが終わりました。いろいろアツい夏でした。

インハイ優勝、九重遠征、沢登り、普段の部活…振り返ってみましょう(頭の中のBGM:「少年時代」からの「若者のすべて」)

 インターハイ登山競技男子団体に出場するため、選手のみんなが広島港に集合していました。

選手、先輩、監督から意気込みや応援の言葉をもらいました。監督からは「私を優勝監督にして下さい」…まさかこれが伏線だったとは…
インターハイ当日、開会式。

コース隊編成後に同じ班のメンバーと交流しました。

選手のみんなも頑張っていましたが、インターハイの運営お手伝いとして実は補助員が何人か参加していました。先頭を歩く旗手、テントサイトの補助をする生徒など多くの人がお手伝いしました。

特に二日目は、大雨と風の影響でテントサイトがぐちゃぐちゃな状態でした。

それを 水たまりにたまった水を雑巾で吸い出したりして復旧してくれました。(選手が山に行っているわずかな時間に)本当にありがとうございました。

皆さんのおかげもあり、広島学院は三年ぶり五度目の優勝を決めることができました。
その報告はこちらhttps://www.hiroshimagakuin.ed.jp/club-post/club-post-67339/

OB、先輩もホテルまで駆けつけてくれました。

インハイが終わってしばらくの休みの後、今度は沢登りに参加しました。場所は、廿日市市飯山の赤ナメラ谷。中学生でも紹介しましたが、実は高校も行ってました。https://www.hiroshimagakuin.ed.jp/club-post/club-post-67719/

暑い中涼しくなる体験でした。

もちろん楽しいことだけでなく、しっかりと練習しています。

もう次の大会に向けて動き出しています。

極楽寺山の下見も行いました。

しっかりと読図をしながら登ります。

この夏はいろんなことがありました。うれしかったり、楽しかったり、苦しかったり、うまくいったり、いかなかったり…

すべてを糧にして二学期に臨みます!!