国際交流

国際交流

International Exchange

20数年続けているフィリピン研修に加えて、2022年度からはカンボジア研修、アメリカ研修も始めました。異文化に暮らす人々との対話を通して多様性に触れ、Global Citizenshipを身につけます。
また、それぞれの研修に参加した生徒が、その経験をお互いに分かち合う時間も大切にしています。

フィリピン研修
[中3~高2]8月・2週間

街頭募金の送金先施設の訪問や姉妹校との交流、ホームステイを通して、
フィリピンの文化や生活、教育を約2週間にわたり体験・学習します。

目的

1.姉妹校として共通に持つイエズス会学校の建学の精神を学ぶ
2.フィリピンの同年代の生徒たちとの交流(学校の授業や諸活動に参加)
3.ホームステイによる家族とのふれあい
4.奉仕活動、宗教活動(学校内外での活動に参加)
5.歴史、平和教育(侵略と和解の歴史、日比両国の関わり)
6.語学研修(英語による交流)

交流する姉妹校

アテネオ・デ・ナガ大学付属高等学校

フィリピン姉妹校生徒受け入れ

・本校生徒宅にてホームステイ
・歓迎会
・本校にて授業参加(日本語、日本文化理解、平和学習など各種授業参加)
・平和記念公園・資料館への案内・説明
・学年遠足への参加
・プロ野球観戦
・お別れ会

カンボジア研修
[中3・高1]12月・1週間

内戦や復興について学びつつ、現地の子どもたちとの交流やクリスマスミサ体験を通して、
カンボジアの歴史と文化への理解を深める約1週間の研修です。

アメリカ研修
[高1]3月・10日間

日系移民の歴史などを事前に学んだうえで、ホームステイや企業訪問、
現地高校生との交流を行い、国際的な視野と人生の目標を育む約10日間の研修です。