-
2022/07/11学期末といえば
早いもので、もう1学期もあと2日となりました。学期末といえば、通知表…? 学院では学期末に必ず配られるものがあります。イエズス会教育通信『希望』です…
-
2022/07/08部活再開
今日で期末試験が終了し、放課後は生徒のにぎやかな声に包まれました。 バスケ部や登山部も活動していました。 みなさん解放感に包まれたいい顔していますね。…
-
2022/07/07Day 3
-
2022/07/05定期試験の午後
1学期期末試験が始まりました。広島は梅雨明けしたそうですが…、外では雨が静かに降り注いでいます。 午前中に一日目の試験を終えて、午後は、明日の試験に向…
-
2022/07/04アイスでエシカル/文庫本回収
なんと、学院の売店にアイスが…。これまで、売店でアイスは取り扱いがありませんでした。 試験が終わった生徒たちが早速駆けつけて買っていきます。左の生徒た…
-
2022/07/01卒業生から学ぶ気候変動
高2 ILゼミでは、生徒自身が関心のある講座を選び、関心をもとに学びを深めています。 先日、そのゼミの1つ「ビジネス環境学」では、東京大学先端科学技術…
-
2022/06/29夏への扉…
この学校だよりで、梅雨入りのお知らせ「花より単語?」をしたのはほんの2週間前のことでした。 「あっ!」という間の梅雨明けです… 中3廊下の突き当り…ひ…
-
2022/06/30“Cross-cultural learning and studying abroad can be transformative.”
With exams next week, many of the boys are preparing for them. The heat and…
-
2022/06/28ビフォーアフター
生物教諭、倉光望(くらみつのぞむ)先生の授業をのぞいてみました。中学2年(66期生)の諸君は、みんな真剣そのもの。 廊下には、 生物部部員募集のポスタ…
-
2022/06/27学期末の足音
月曜日恒例の全校朝礼。皆、きちんと校長先生の話を聞いていました。でも、いつもとちょっと様子が…。 なんと、中学は1年生から解散です。いつもは3年生から…