学校だより

学校だより

tayori

高2ILPの風景

高校2年生は毎週火曜のILPの授業で,各グループに分かれて少人数のゼミ形式のプログラムが行われています。

4月から始まっているプログラムもそろそろ大詰めということで,どんなことをやっているのか見に行きました。

あるゼミは自分が読んだ本の紹介をしていました。

制限時間が一人5分と決まっているようで、タイマーが鳴った瞬間終わっている姿に、何度も練習したのだろうなと思わされました。

また別のゼミでは、通過儀礼についてまとめたことを発表していました。

先住民族の通過儀礼では、犬歯を削るポトンギギの例など、世界は広いなと思わされたり、

先進国にも残る通過儀礼では、同い成人を祝うイベントでも若干の違いが国ごとにあったり、なるほどと思う考察をしていたり。

いずれもなるほどと思うことがある発表でした!

他のゼミでは一体どんなことをいているのでしょう。

また他のゼミも色々見てみたいと思います。