中高合同で、宮島の砂浜でキャンプを行いました。

突如、宮島桟橋に現れた、大きなザックを背負った集団。
どこから見ても、観光地には不似合い。
じゃまにならないように歩きましょうね。
「ねえ、ザックに付けたその網は何に使うの?」

さあ、キャンプ地「青海苔浦(あおのりうら)」へ出発。
中学生は、宮島南側にある「岩船岳(466.6m)」を登る山越えルートです。
そして高校生はというと…

海岸線を通ってキャンプ地に向かいます。
砂浜は足が沈むし、岩もすべることがあるのでなかなか大変。
美しい砂浜がつづく「長浦」でパチリ!
遠く向こうに大竹の町が見えますね。

ようやく「青海苔浦」に到着。
中学一年生は初めてのテント泊だけど大丈夫かな?
みんなニコニコ、大丈夫そうですね。

中学2年生は、
砂浜キャンプは二回目ですから、手慣れたものです。
あれ君たち、なんとなく貫禄がでてきたね。
登山部らしい「あやしさ」を感じますよ。

日は暮れても、楽しい時間は続きます。
みんなで料理をして食べるのは楽しいもの。
夜の海を眺めながら語り合います。

二日目は、「弥山(529.8m)」を登って、再び宮島桟橋へ。
山頂で、ハイチーズ!

「春の海ひねもすのたりのたりかな」
天候にも恵まれ、楽しいキャンプとなりました。
次の遠征は新年度。
その前にきちんと春休みの宿題を終えておくのですぞ!

