学校だより

学校だより

tayori

今週の言葉   「瞑黙」

月曜日の朝は、高3級長の号令で始まります。

真剣なまなざしで、N君が見渡しています。

週のはじめの全校朝礼。
約1200人を整列させるのは、最高学年の仕事。
生徒全体に引き締まった雰囲気を作るのは、

大変な仕事です。

列が整え、緊張感を生みだします。

N君の凜とした号令が響き渡ります。

(もちろんマイクは使用しません)

中間校長が「瞑黙(めいもく)」について話します。
「目と口を閉じ、自分の心を整える時間です。

 そして…内なる力を引き出していく!」

 あたたかく、力強い語りです。

広島学院は、

授業前後に「瞑黙」を行います。

自分を見つめ、気持ちを切り替える

大切な伝統です。

各階の廊下には、

書道科のN先生によって書かれた標語が

掲示されています。

一枚一枚が手書きですので、

実はさまざまなバージョンがあります。

書体を見比べる楽しみがあります。

朝礼が終わり、静かに校舎へと入ります。

さあ、新たな週が始まりましたよ。

「若者よ、心を燃やしてガンバレ!」