コンテンツにスキップ

クラブ等活動報告

2013年8月7日~12日 高校登山部 南アルプス遠征(後編)

 南アルプスで北岳(3193m)に無事登頂した登山部一行。

 10日は、甲斐駒ヶ岳(2967m)へ挑みます。

 下の写真は、仙水峠からのものです。「摩利支天(まりしてん)」と呼ばれる岩峰がそびえ立っています。

 花崗岩でできた山なので、夏でも白く輝き、まるで雪をかぶっているよう。

 樹林、岩場、砂礫…と変化に富んだコースを通って、AM7:30登頂。

 蒼天の下、白く光る花崗岩。まぶしくも美しい山頂です。

 さて、ここで顧問から部員たちへいきなり命令が…

 「いつもいつも山ポーズじゃ面白くないけえ、何かせえ!今日は天気がええし。」

 天気がいいから何かしろというのも無茶な話ですが、部員たちは考えます…

 そこでおこなったのは、

 なんと、組体操でした!

 うーんなかなかやりますねえ。甲斐駒ヶ岳の形を模しているのでしょうか…

 いや、単なる思いつきか…

 あれれ?少し人数が足りませんよ。ここにいるのは二年生だけ。

 一年生二人はどこへ行ったのでしょうか?

 ありゃ、山頂の片隅、蒼い空の下で「二人羽織」をやっていました。

 これはなんとも地味な…

 やっぱり、個性的な部員が揃っています。

 11日は登山最終日。

 最後は、たおやかな山容をもつ仙丈ヶ岳(3033m)に登ります。

 この日は、遠征の中でも一番の晴天でした。

 富士山はもちろん、中央アルプス、北アルプス、御嶽山、八ヶ岳…360度見渡せます。

 雨が一回も降らなかったこの遠征、こんなすばらしい幸運に感謝をしなければ!

 だれに感謝すればいいのか?だれでしょ?

 「それは、丸山先生でしょう!」

 広島学院一の晴れ男である丸山先生。先生が引率する遠征には「雨」がありません。

 ということで、仙丈ヶ岳山頂で、先生に感謝の祈りを捧げる儀式が行われました。

 どこから見ても、「変なクラブ」です。なぜか丸山先生も手を合わせています。

 まわりの登山者のみなさんも笑っています。

 

 天候に恵まれ、個性的な部員たちがともに汗を流した南アルプス遠征。

 だれひとりけがすることなく無事に終了することができました。

 でも、このように楽しく山で遊べるのは多くの人の支えがあってこそ。

 私たちを支え、心配をしてくださったみなさま、本当にありがとうごさいました。

 多謝!