-
2021/09/27
盲導犬クイールの一生
中2の6・7限の授業で、盲導犬クイールの一生という映画を鑑賞しました。 クイールという盲導犬が幼少期から老犬になるまで、盲導犬としてどのような活動をし…
- 2021/09/24 Active Students
-
2021/09/22
みんなは何を考えている?
各学年の廊下の掲示板には、授業の作品が掲示されています。各教科の先生方が、忙しい時間の合間を縫って掲示してくれました。 中1の英語です。映画の中の気に…
-
2021/09/21
生命の躍動(エラン=ヴィタール)
体育祭の準備が急ピッチに進められています。 テーマは「動」。ポスターからも生命力が伝わってきます。 秋になり、自然豊かな学校周辺では生き物が活発に活動…
-
2021/09/18
Darkness in Light
The boys guided each other around the school carefully. Although not easy, …
-
2021/09/16
芸術の秋…
…ということで、今日は西館の授業に潜入! ・・・・・・・・・・ 中3は1Fの美術教室 ルネッサンスの絵画を鑑賞した後、実際に透視図法(遠近法)の練習で…
-
2021/09/15
デザイナーにインタビュー
今日は、今年度の体育祭ポスターをデザインした高2のT君に、制作秘話などをインタビューしてみました。 ーまず、体育祭のポスターを作成することになった経緯…
-
2021/09/14
昼休みの過ごし方
今日はあいにくの雨でしたが、 お昼休みに生徒たちがどのように過ごしているか、校内をぐるっとまわってみました。 前庭でバスケやバレー 職員室で先生に質問…
-
2021/09/13
動きたい
リモートでの全校朝礼など、動きが制限されています。 それでも休み時間に体を動かす学院生たち。 生徒たちは対策を取りつつも動いています。 マスクをつけ、…
-
2021/09/08
学院CM作ります!!
今年度から中学1年生では、iPadを活用して、学習のために必要なスキルや情報モラルを身に付けるための授業を実施しています。2学期からは、映像編集のスキ…